Contact
EN / JP

Requirements

募集要項
TOP
パートナーセールス

営業部
パートナーセールス

求人の特色

【Enterpriseに強い BtoB SaaS】ビジネスクリエイトに挑戦できる/パートナーセールス担当

仕事内容

当社の販売は従来、直接問い合わせが主でしたが、FY2021以降お取り扱いいただくセールスパートナーが増加し、セールスパートナー経由の販売に注力しています。
今期はこれらチャネルの立ち上げを図ることにより、売上の拡大を目指しています。
各パートナーとの取引をドライブさせ、今後加速度的に導入数を伸ばすための活動を行っていただきます。

営業チームについて

営業チームは8名。
20代の営業が多く、お客様の要望に対して真っすぐ向き合える人ばかりです。新しいことに興味を持ち、チームで動くことの重要性を理解している組織です。

必要な能力・経験

<必須スキル>
  • 法人営業経験(3年以上)
  • 従来のやり方に固執せず新しい提案をしてきた経験(新規事業につき新しい仕組み作りも求められます)
  • チームで働ける方。当社は個人よりもチームを重視します。

     

    <歓迎スキル>
    • 無形商材を扱った経験
    • 経営層または、複数の部門に対し横断的な提案を行った経験
    • 新規顧客の開拓経験
    • 成約に向け、戦略的に多面的なアプローチができる方
    • サービス連携、API連携の企画・実行経験

            給与

            500万円〜1,200万円
            ※提示年収はご経験を加味して提示いたします。
            年収500万円の場合
            月給 ¥416,667~
            (基本給 ¥307,719~ 固定残業代 ¥108,948~等を含む)

            勤務時間

            フレックスタイム制

             コアタイム:11:00~15:00(コロナ禍以降、現在フルフレックス)
            標準労働時間:8時間00分/日

            休日・休暇

            • 土・日・祝日
            • 年末年始休暇
            • 夏休み休暇3日(7月~9月のうち)
            • 育児短時間措置
            • 妊婦特別休暇
            • 産前産後休暇

            福利厚生

            • 引越し代一部負担(遠方から入社の場合:上限10万円)
            • 社内表彰制度
            • 書籍購入補助制度
            • 営業移動時・出張時のカフェ代、シェアオフィス利用代金支給
            • 屋内全面禁煙(敷地内喫煙可能場所あり)
            • ミネラルウォーター・コーヒー・お茶完備(フリードリンク)
            • 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
            • パーソナルトレーニング:パーソナルトレーナーと法人契約。週に1回トレーニングorマッサージの選択(※会社全額負担!/当社スタジオ有/今週は疲れたからマッサージ等自由に選べます!)
            • ラグビー観戦チケット:ブラックラムズ(JAPAN RUGBY LEAGUE ONE所属)オフィシャルパートナー契約締結
            • ネイルケア(ネイリストさんによるネイルケアやジェルカラーの施術を受けられます)
            • 朝食サービス(週3回の朝出勤推奨日に出社すると無料朝食サービス)

            代表からのメッセージ

             代表取締役社長 平岡 秀一

            Buddycomは、デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォームです。
            JAL様、JR東海様、イオンリテール様等、航空、鉄道はじめ、製造、小売、介護、ユーティリティ、業種業態問わず、企業の大小に関わらず、多くの企業に導入いただいています。

             

            ―創業までの経歴について簡単に教えてください
            もともと私は日立で、主に銀行や証券会社で利用される、OLTP(オンライントランザクションシステム)の設計・開発を行っていました。その後、マイクロソフトで営業・コンサルティングを経て。2003年にサイエンスアーツを創業しています。
            ―Buddycomを開発した背景はなんでしょうか?
            Buddycomの開発のきっかけは、初めてスマホを手にした私の父親がとても使い辛そうにしているのを目の当たりにしたことでした。世の中には同様の人たちがたくさんいると気付き、「ボタン一つで簡単に操作でき、コミュニケーションが取れるツールを作りたい」と考え、開発がスタートしました。
            ―導入実績に大手企業が多数掲載されている点が非常に印象的です。
             なぜこれほどの顧客を獲得できたのでしょう?
             Buddycomは1分1秒が重要なデスクレスワーカーの業務を対象としたサービスです。音質や低遅延等の品質が非常に重要であり、そこをJALさんに評価いただいたことが大きいです。そこから他の企業さまにも信頼いただけました。
             当時我々は未上場で、Buddycomをローンチして1年強でした。他にもたくさんの引き合いをいただいていましたが、これほどのEnterprise企業を逃すわけにはいかないと、営業・開発一丸となってJALさんに寄り添った開発と対応をスピード感をもって行った結果、認めていただきました。
             お客様からは、たくさんのヒントが得られます。もちろん1社だけからしか求められない機能は開発しませんが、十分なマーケットが期待できる開発はすぐに対応する。お客様からしても、自分が要望していた機能や考えていなかったが業界として便利な機能が実装された訳ですから、その点がコアユーザーを獲得できた理由だと思います。

            販売拡大フェーズ -本格的に販売活動を開始-

            今までは、プロダクトの強さを前面的に推しだしてきましたが、今後は、圧倒的成長のためセールスを強化し、本格的に販売活動を開始します。

            Buddycomは100%自社開発のサービスです。当社の営業担当には、プログラマーと一緒になり、技術を理解しながら、事業を作っていただきます。Buddycomは業種業態を問わないホリゾンタルなサービスですが、業種特化のバーティカルなサービスとしての販売、一機能を前面に推しだしたサービスの展開等、未着手の多くの事業へ関わることが可能です。
            「音声」「映像」のコミュニケーション領域は、世界を対象にできる数少ない領域です。
            この領域で、マーケット開拓、ビジネスのクリエイトに、一緒に挑戦しませんか。
            書類選考 一次面接 役員面接 Entry

            採用情報 Recruit

            サイエンスアーツでは、一緒に「挑戦」する仲間を求めています。
            ビジネス・プロダクト・コーポレートの様々な職種で採用を強化中です。
            募集要項をぜひご覧ください。